製品の特徴
本体及びテーブルは精密鋳造技術を採用し、構造が堅固で、剛性が良く、正確で、信頼性があり、耐久性がある、
ドアラック、大型可動ワークベンチ、最大移動距離1000 mm(お客様のご要望に応じてカスタマイズ可能)
試験機構はスポーク式圧力センサを採用し、PLC干渉防止コントローラ、
輸入サーボモータ、高精度ボールねじ及び直線ガイドレール、
試験力、負荷飽和時間、送り速度、試験速度は調整制御可能である、
電子加力、実験過程の自動化、人為的な操作誤差がない、選択可能なCCD画像処理システム、
特に大型金具のブリネル硬度の測定に適している、
精度はGB/T 231.2、ISO 6506-2と米国ASTM E 10に準拠している。
適用と範囲:
この製品は黒色金属、非鉄金属及び軸受合金材料のブリネル硬度を測定する、
特に特大ワークのブリネル硬度の正確な測定に適している。
主な技術パラメータ:
測定範囲:32-650 HBW、
試験力:7355.3、9807、29421 N(750、1000、3000 kgf)、
試料許容最大高さ:950 mm、(顧客の要求に応じて注文可能)
両立柱間距離:1350 mm;(顧客の要求に応じて注文することができる)
試験機構の横方向移動距離1000 mm(顧客の要求に応じて注文することができる)
テーブルサイズ(縦*幅):1500 x 1000 mm、(お客様の要求に応じて注文することができます)
外形寸法:ホスト2000*1800*2180 mm、(お客様の要求に応じて注文可能)
電源:AC 380、50/60 Hz、
重量:本体3000 kg。
付属品ボックスの標準配置:
特大平試験台:1つ、炭化タングステン鋼ボール圧子:Φ5、Φ10各1匹、
標準ブリネル硬度ブロック:2枚、20倍示度顕微鏡:1匹。
同機の構成:
同機は制御システム、ホストの2つの部分から構成されている。
制御システムはドイツのシーメンスPLCプログラマブルコントローラを採用している。
本体本体及び梁は精密鋳造技術を採用し、梁の内部に硬度試験機構が設置され、硬度試験機構は試験力負荷装置、自動測定装置(下線付き運動エネルギーは選択可能)を含む。
試験力負荷装置は全自動閉ループ式制御システムを採用した。
自動測定装置は高精度カメラを用いて打痕を撮影し、ソフトウェア測定打痕は硬度試験報告書を表示し、保存する。
同機の特徴と利点:
本機は:自動送り機能、高精度位置決め機能、自動試験機能、自動測定機能、硬度範囲を設定し、範囲を超えて自動的に不合格を判別する警報機能、制御システムの干渉防止機能を備えている。
このマシンのワークフローの概要:
電源を入れた後、まず選択した試験力を設定し、それから前後ボタンをクリックしてテーブルの前後運動を制御し、ワークの検出すべき位置を硬度試験機構の下に移動し、それから上下ボタンをクリックして梁を上下運動させ、硬度試験機構をワークの検出すべき位置からの最適な距離に移動させる(検出に要する時間を短縮することができる)。その後、荷重試験力ボタンをクリックし、硬度試験機構は梁の左右に沿って運動し、ワークの検出すべき位置に対する荷重試験力、保持試験力、荷重試験力、自動測定の過程(下線付きは選択可能な運動エネルギー)を順次完成し、その後、硬度試験機構は起点位置に復帰し、その後ボタンをクリックしてワークステーションを制御してワークを退出する。