FYS型防爆耐食液下ポンプの概要
FYS型耐食液下ポンプ系フッ素合金化学工業ポンプは、固体粒子を含まない及び結晶化しにくい腐食液を輸送するために用いられる。主に強腐食媒体の輸送問題を解決する。このフッ素合金化学工業ポンプは縦型構造であり、ポンプ体、インペラ部分は液体に浸漬されているため、占有面積が小さく、軸封に漏れ現象がないため、媒体温度が-5℃〜105℃の腐食性液体の輸送に適している。このフッ素合金化学工業ポンプの転向はポンプが指す方向に起動すべきである。反転運転はできず、起動時にポンプ本体を液体に浸漬しなければならない。
FYS型防爆耐食液下ポンプ構造図

FYS型防爆耐食液下ポンプ使用条件
1、媒体温度-5℃~105℃
2、本ポンプは塩酸、フッ化水素酸、ホウ酸、酪酸、苛性ソーダ、純アルカリなどの強い腐食性の化学媒体を輸送することができ、具体的には「強化ポリプロピレン包塑液下ポンプ耐食性表」をご覧ください
3、特殊な媒体を輸送する必要があれば、我が工場はポリフッ化ビニリデン(PVDF)またはF-46材質の液下ポンプを製造することができる。
A:強化ポリプロピレン。C:ポリフッ化ビニリデン。D:フッ素プラスチック合金
FYS型防爆耐食液下ポンプ選択範囲
液下深さ:L=250--2500 mm
流量:Q=1.5 M 3/H--400 M 3/H
揚程:H=6 m---50 m
回転数:n=1450 r/min--2900 r/min
使用温度:-5℃--105℃
FYS型防爆耐食液下ポンプの主な用途
FYS型耐食液下ポンプは酸、アルカリ、塩、石油製品、飲料などの媒体を輸送でき、化学工業、石油化学工業、精密化学工業、染料化学工業、計器、軽工業、冶金、紡績、環境保護、水処理、医薬、食品などの部門に広く使用されている。
構造とマテリアル
①異なる媒体を輸送し、長い寿命を確保するために、接合材料の構成分類は5種類ある
A:強化ポリプロピレン--耐食性ステンレス鋼FRPP-ICr 18 Ni 9 Ti
B:強化ポリプロピレン-チタンFRPP-Ti
C:強化ポリプロピレン-真其金属
D:強化ポリプロピレン-フッ素プラスチック台箱
E:強化ポリプロピレン−プロピレン包塑
②シャフト以外に、媒体と接触する部品の材質は以下の種類がある:F-4、水素化ケイ素、炭化ケイ素、飲用合金、強化ポリプロピレン。
③熱膨張・冷縮変形による様々な問題を防止するために、ポンプの接続管は複合材料鋼管の内外包塑を採用する
④FYS型耐食液下ポンプ運転中に発生した軸方向力及び径方向力は調整可能なl心の軸受像によって受けられ、運転の安定雑音が小さいことを保証する。
⑤ポンプの下部に水軸受を取り付け、液下深さが1メートルを超えるポンプには、中間水軸受を設け、ポンプの安定した信頼性を保証する。
FYS型防爆耐食液下ポンプ型式意義
FYS型防爆耐食液下ポンプ性能パラメータ
モデル | りゅうりょう m3/h |
ようてい m |
出口直径 mm |
モータパワー KW |
かいてんそくど r/min |
液下長さ mm |
25FYS-10 | 1.5 | 10 | 20 | 1.5 | 2900 |
300 終了 2500 |
25FYS-18 | 3.6 | 18 | 20 | 2.2 | 2900 | |
40FYS-15 | 5 | 15 | 32 | 3 | 2900 | |
40FYS-20 | 10 | 20 | 32 | 3 | 2900 | |
40FYS-30 | 10 | 30 | 32 | 4 | 2900 | |
40FYS-40 | 10 | 40 | 32 | 5.5 | 2900 | |
50FYS-20 | 15 | 20 | 40 | 3 | 2900 | |
50FYS-25 | 15 | 25 | 40 | 4 | 2900 | |
50FYS-30 | 15 | 30 | 40 | 5.5 | 2900 | |
50FYS-40 | 15 | 40 | 32 | 7.5 | 2900 | |
50FYS-50 | 15 | 50 | 32 | 7.5 | 2900 | |
65FYS-32 | 29 | 32 | 50 | 11 | 2900 | |
65FYS-40 | 29 | 40 | 40 | 11 | 2900 | |
80FYS-20 | 50 | 20 | 65 | 11 | 2900 | |
80FYS-30 | 50 | 30 | 65 | 15 | 2900 | |
80FYS-34 | 50 | 34 | 65 | 15 | 2900 | |
80FYS-40 | 50 | 40 | 50 | 18.5 | 2900 | |
100FYS-32 | 100 | 32 | 80 | 22 | 2900 | |
100FYS-40 | 100 | 40 | 80 | 22 | 2900 | |
50FYS-50 | 7.5 | 12.5 | 32 | 2.2 | 1450 | |
65FYS-40 | 14.5 | 10 | 40 | 3 | 1450 | |
80FYS-40 | 25 | 10 | 50 | 4 | 1450 | |
100FYS-40 | 50 | 10 | 80 | 5.5 | 1450 |
FYS型防爆耐食液下ポンプの使用上の注意
1.運搬、揚重の際、力点はモータフレーム、大底板にあり、損傷しないように、決して液出し管に力を加えないでください。
2.使用3ヶ月後、ポンプの各部位などの運転が正常で、ネジが緩んでいるかどうかを検査しなければならない。また、ベアリングシートにグリースを添加し、摩耗があれば部品を交換し、より大きな損失を起こさないようにしなければならない。
3.ポンプ運転中、故障が発生したら、直ちに駐車して点検しなければならない。
4.ポンプを使用した後、長期にわたって使用しない場合、清水を用いてきれいに洗浄し、適切に手入れし、使用寿命を延長する。
FYS型防爆耐食液下ポンプの故障及び排除
こしょうげんしょう | 原因分析 | 除外方法 |
りゅうりょう不足 | 1.ポンプ過流部の追加損傷 2.回転数不足 3.吸入口または出力口部分の閉塞 |
1.別品交換 2.電圧、モータが正常かどうかを検査する 3.スラッジ部分の除去 |
揚程不足 | 1.インペラ破損 2.回転数不足 3.輸液内にガスを含む |
1.インペラの交換 2.電圧、モータが正常かどうかを検査する 3.液体温度を下げてガスを排除する |
ベアリング発熱 |
1.主軸とモータ軸が異なる |
1.同心度の調整 2.給油またはオイル交換 |
パワーオーバロード | 1.媒体比重が大きすぎる 2.使用範囲を超える流量 3.機械的摩擦の発生 |
1.大電力モータの交換 2.使用範囲で動作 3.摩耗部品の調整または交換 |
液出量が小さいか液出しない | 1.モータの向きが間違っている 2.インペラ中心線が液中に浸入していない |
1.位相調整 2.浸漬高さの調整 |
振動や雑音 | 1.主軸とモータ軸が異なる 2.ロータアンバランス 3.ナットに緩みがある 4.輸液内にガスを含むか脱液運転 5.水軸受とジャーナル摩耗が大きすぎる |
1.同心度の調整 2.別品交換 3.各部ナットを締め付ける 4.液温の低下、ガスの排除、インペラの液浸 5.水軸受の交換、ジャーナルの復元 |
注文の心得
一、①耐食液下ポンプ製品名称と型番②耐食液下ポンプ口径③耐食液下ポンプ揚程(m)④耐食液下ポンプ流量⑤耐食液下ポンプモータ出力(KW)⑥耐食液下ポンプ回転数(r/min)⑦耐食液下ポンプ電圧[V]⑧耐食液下ポンプ吸程(m)⑨耐食液下ポンプに付属品が付いているかどうか、私たちのために正しい選択をする
二、もしすでに設計部門が当社の耐食液下ポンプ製品の型番を選定したら、耐食液下ポンプの型番に基づいて直接会社の販売部に注文してください。
三、使用する場面が非常に重要であるか、環境が複雑である場合、できるだけ設計図面と詳細なパラメータを提供して、私たちの技術専門家があなたのためにチェックしてください。