技術指標
一、表示方式:二列デジタル管はそれぞれ電気伝導率と温度値を表示する
二、測定範囲:
電極定数×(1〜3000)μS/cm、0〜99.9℃
1)0.01~30μS/cm ; (0.01電極配合)、
2)0.1~300μS/cm ; (0.1電極配合)、
3)1.0~3000μS/cm ; (1.0電極を配する)、
4)10~30000μS/cm ; (10.0電極を配設する)、
注:広範囲:電極定数x(10~20000)μS/cm(発注指定)。
三、分解能:0.001μS/cm、0.1℃
四、配電可能電極定数:
1)DDS-11D 0.001~15.0 cm-1
2)DDS-11C 0.05~15.0 cm-1
3)DDS-11A 0.5~1.5 cm-1
五、温補範囲:手動0~99.9℃(DDS-11 A温度補償なし)
六、温度係数:0~10%/℃(25℃基準)
七、精度:±1.5%FS
八、通信インタフェース:RS 232双方向通信インタフェース
九、電源:AC 220 V±22 V、50 Hz±1 Hz、外付け電源
十、作業条件:環境温度0~60℃、相対湿度≤90№
十一、パワーダウン保存:>5年
十二、サイズ、重量:202 x 202 x 68 mm、1.0 Kg
標準構成
DDS-11 X二次表1台、HT 5電源1個、CP-1.0のコンダクタンス電極1本、電極ホルダ1セット。
主な特徴
二列デジタル管:電気伝導度値と温度値をそれぞれ表示する。マイコン化:高性能CPUチップ、高精度AD変換技術とSMTパッチ技術を採用し、マルチパラメータ測定、温度補償、レンジ自動変換を完成し、精度が高く、再現性が良い。高信頼性:単板構造、タッチボタン、スイッチノブとポテンショメータがない。自動変換測定周波数:電極分極を回避し、測定精度を高める。25℃換算:温度補償手動入力(DDS-11 A温度補償なし)。防水防食設計。ネットワーク機能:RS 232双方向通信、プリンタまたはTLab 1.0通信とデータ処理ソフトウェアを配置することができる。工業制御式番犬:計器がハングアップしないことを確保し、高純水を測定できる:DDS-11 D配電極定数0.01 cm-1のチタン合金電極と密封測定池。測定終了点を自動的にプロンプトします。
TLab 1.0ソフトウェアは計器のパラメータ、測定値及び曲線を表示する
3つの違いは、電極定数の範囲が異なることです。
DDS-11 Aに温度補償はありません。
DDS-11 A単列デジタル管表示。
注文ガイド
配電極の定数を知らせなければならない。