製品の概要:
CQ型磁気駆動ポンプ(磁気ポンプと略称する)は永久磁気カップリングの動作原理を遠心ポンプに応用した新製品で、設計が合理的で、技術が先進的で、全密封、漏れがなく、耐食性があるなどの特徴があり、その性能は国外の同類製品の先進レベルに達している。
主な特徴:
磁力ポンプは動シールの代わりに静シールを用い、ポンプの過流部品を完全にシール状態にし、他のポンプの機械シールでは避けられない走り、噴き、滴の弊害を徹底的に解決した。磁力ポンプは耐食性、高強度のエンジニアリングプラスチック、鋼玉セラミックス、ステンレス鋼などを製造材料として選択したので、それは良好な耐食性を持って、そして被輸送媒体を汚染から守ることができる。
製品の用途:
磁力ポンプは構造がコンパクトで、外形が美しく、体積が小さく、騒音が低く、運行が信頼でき、使用と修理が便利である。化学工業、製薬、石油、めっき、食品、映画写真現像、科学研究機構、国防工業などの単位で酸、アルカリ液、油類、希少貴重液、毒液、揮発性液体を抽出し、循環水設備のセット、濾過機のセットに広く応用できる。特に漏れ、燃えやすく、爆発しやすい液体の吸引は、このポンプを選択することが望ましい。
型番の意味:
構造爆発図:
インストールと使用:
1.磁力ポンプは水平に設置しなければならず、起立してはならず、プラスチックポンプ体は管路の重量に耐えてはならず、特殊な要求に対して垂直に設置する場合、モータは必ず上向きになる。
2.吸引液面がポンプ軸心線より高い場合、起動前に吸引ダクトバルブを開ければよく、吸引液面がポンプ軸心線より低い場合、ダクトは底弁を備えなければならない。
3.ポンプを使用する前に検査を行うべきで、モーターの風葉の回転は柔軟で、引っ掛かりと異音がなく、各ファスナーは締め付けなければならない。
4.モータの回転方向が磁気ポンプの操舵マークと一致しているかどうかを検査する。
5.モータ起動後、ゆっくりと吐出弁を開き、ポンプが正常な動作状態に入ってから、吐出弁を必要な開度に調整する。
6.ポンプが停止する前に、排出バルブを閉じてから、吸入管バルブを閉じなければならない。
使用上の考慮事項:
6.磁力ポンプを500時間運転した後、軸受と端面動環の摩耗不活性状態を取り外して検査しなければならない。軸受とブッシュの隙間が0.5 ~ 1 mmより大きい場合、羽根車軸は1.5?2 mmの場合は、ベアリングとアキシアルリングを交換してください。
故障と排除:
こしょうけいしき |
発生原因 |
除外方法 |
ポンプから水が出ない |
ポンプ反転 逬水管から空気が漏れる ポンプ室の貯水量が少なすぎる 電圧が高すぎて、起動時にカップリングが滑る 吸込距離が高すぎる |
モータ配線を変更する しゃだんガスもれ 貯水量を増やす せいぎょでんあつ ポンプ取り付け位置を下げる |
りゅうりょう不足 |
吸入管径が小さすぎる インペラ流路閉塞 揚程が高すぎる 回転数が低すぎる |
給水管を取り替える パージインペラ バルブを大きくする 夏の定格回転速度を回復する |
揚程が低すぎる |
りゅうりょうが大きすぎる 回転数が低すぎる |
しょうすいりゅうべん 定格回転数の復元 |
矂音が大きすぎる |
軸がひどく摩耗する ブッシュの深刻な摩耗 駆動磁気鋼製カップとスペーサーとの接触 |
ポンプシャフトの交換 ブッシュを交換してください ポンプヘッドを取り外して組み立てる |
液漏れ |
0型シールリング破損 |
0型シールリングの交換 |
材料耐食性(参考)
メディア名 |
濃度 % |
ポリプロピレン |
濃度 % |
ABC |
||
25℃ |
50℃ |
20℃ |
60℃ |
|||
りゅうさん |
60 |
√ |
|
|
√ |
× |
ニトロさん |
25 |
√ |
|
|
√ |
O |
えんさん |
<36 |
√ |
|
|
√ |
√ |
ふっ素酸 |
35 |
√ |
|
|
√ |
× |
酢酸 |
<80 |
√ |
|
|
√ |
O |
すいさんかナトリウム |
100 |
√ |
|
|
√ |
√ |
じゅうクロムさんカリウム |
25 |
√ |
|
|
√ |
√ |
しゅうかすい |
|
√ |
|
|
O |
× |
エタノール |
|
√ |
|
|
√ |
√ |
アセトン |
|
× |
|
|
O |
|
テトラクロロエタン |
|
O |
|
|
O |
× |
フロン22 |
|
√ |
|
|
O |
O |
ひょうはくえき |
CL13% |
√ |
|
|
O |
O |
めっき液 |
|
√ |
|
|
O |
× |
しゃしんえき |
|
√ |
|
|
√ |
√ |
メディア名 |
濃度 |
ステンレス鋼 |
濃度 |
セラミックス |
||
% |
25℃ |
50℃ |
% |
25℃ |
80℃ |
|
りゅうさん |
<5 |
√ |
X |
|
V |
V |
しょうさん |
7070 |
V |
√ |
|
V |
V |
えんさん |
|
X |
|
|
V |
V |
ふっ素酸 |
|
X |
|
0~100 |
X |
|
酢酸 |
<20 |
√ |
√ |
|
V |
V |
すいさんかナトリウム |
70 |
√ |
√ |
|
0 |
X |
じゅうクロムさんカリウム |
40~60 |
V |
V |
10~20 |
V |
V |
しゅうかすい |
|
0 |
|
|
V |
V |
エタノール |
|
V |
√ |
|
V |
V |
アセトン |
|
V |
V |
|
V |
|
テトラクロロエタン |
50 |
V |
V |
|
V |
V |
フロン22 |
|
V |
|
|
V |
V |
ひょうはくえき |
C112% |
X |
|
|
V |
V |
めっき液 |
|
|
|
|
V |
V |
しゃしんえき |
|
V |
|
|
V |
V |